デザインに携わることにおいて、捨てるべきものは、「自らの欲求」。
- こうしたい
- こっちの方が好き
- 自分が好きだからきっと好きに違いない
それらをすべて消しさる。
なぜなら、客観的にデザインを見るためだ。
デザインは、論理である。
なぜそれを採用したのかをデザイナーが説明しなければ、顧客を納得させることはできない。
そして、顧客を納得させるための弁論・知識は必要であると思う。
顧客の言う通りにデザインするのがすべてではない。
時には合わせ、時にはプラスアルファを提案するのも大事である。
自分の場合。
インハウスのデザイナーをしているが、顧客との距離感を保つことが欠かせないなぁと思う。
程よい距離感は一朝一夕で成り立つものではないし、リモート勤務故に自分からのアクションを多めにしている。
自分の環境に甘えてはいけないのだ。