「秀英体100」に行ってきた! 銀座グラフィックギャラリーにて開催中の、「秀英体100」に行ってきました。 デザインの基礎は、タイポグラフィにあり、と思いました。 公開済み: 2011-01-30更新: 2011-01-30作成者: keisカテゴリー: days, designタグ: art 横浜トリエンナーレ2008 横浜トリエンナーレ 公式サイト 先月中旬、行ってまいりました。 今回の作品テーマは「時間」。 時間というモノ自身は、触れることのできないカタチのないものであり、常に変化していく事象。 それをいかに作品に投影し、表現してい […] 公開済み: 2008-11-06更新: 2008-11-06作成者: keisカテゴリー: daysタグ: art Takehiko Inoue. ただただ、圧倒。 「井上雄彦 最後のマンガ展」に行ってきました。 この方の描く絵は、既に漫画家の域を超えていますね。 人間の本質(特に豪快さ・儚さ)を描くのがうまいなぁとつくづく感じました。 人間らしさ、強さ、そして儚さ […] 公開済み: 2008-05-25更新: 2008-05-25作成者: keisカテゴリー: daysタグ: art
「秀英体100」に行ってきた! 銀座グラフィックギャラリーにて開催中の、「秀英体100」に行ってきました。 デザインの基礎は、タイポグラフィにあり、と思いました。 公開済み: 2011-01-30更新: 2011-01-30作成者: keisカテゴリー: days, designタグ: art
横浜トリエンナーレ2008 横浜トリエンナーレ 公式サイト 先月中旬、行ってまいりました。 今回の作品テーマは「時間」。 時間というモノ自身は、触れることのできないカタチのないものであり、常に変化していく事象。 それをいかに作品に投影し、表現してい […] 公開済み: 2008-11-06更新: 2008-11-06作成者: keisカテゴリー: daysタグ: art
Takehiko Inoue. ただただ、圧倒。 「井上雄彦 最後のマンガ展」に行ってきました。 この方の描く絵は、既に漫画家の域を超えていますね。 人間の本質(特に豪快さ・儚さ)を描くのがうまいなぁとつくづく感じました。 人間らしさ、強さ、そして儚さ […] 公開済み: 2008-05-25更新: 2008-05-25作成者: keisカテゴリー: daysタグ: art