2015、GWのすごしかた
今年のGWは青森に帰省しないこともあって、例年に比べゆったり過ごしました。
たまには長距離移動しないGWもいいものですね。
訪れた場所
5/2
- 海響館(山口県下関市)
- 角島(山口県長門市)
海響館にいってきました。
ちなみに、海響館のロゴ。
「響」の冠部分が「sea」なんですよね(何気におっ!と思いました)
ここの水族館の目玉は、なんと言ってもペンギン!
泳いでる姿を360度で見ることができるんです。
海が近いこともあり、関門海峡を遠目にイルカのショーを満喫できる。
何度行っても楽しめる水族館です。
むすめも、3歳になって魚に興味を強く持つようになったみたい。
熱帯魚エリアの水槽で、キャー!と喜んだり、去年では見られなかった反応ばかり。
あー、連れて行ってよかったなーと思いました。
5/3
- 友人とランチ@広島
出産した友人を交えて、3人でお食事。
自分自身ゆっくり時間を過ごせたし、いろいろと話せたし、いい時間を過ごせた。
こんどはむすめを連れて行きたいなー。
最近、母性がでてきはじめて、保育園でもしたのクラスの子にヨシヨシしてたりする姿が愛らしい…!
5/4
- AEON MALL広島府中
どこかでかけたい!というむすめを連れて、ディズニーストアがあるここへ。
ミッキーマウスの看板を見て一瞬テンションがあがったものの、ディズニーランドではない!ということを自覚し、一気にテンションダウン…。
夏休みにでもディズニーに連れて行ってもらおうね!と約束して、なんとなく機嫌が良くなったむすめなのでした。
5/5
- 松陰神社(山口県萩市)
萩焼祭り開催中の萩市へ。
これはカンペキ、ぼくの趣味です(キリッ
前日に萩市が世界遺産の候補勧告を受けた!という報道もあり、萩市内はものすごい混雑模様。
松陰神社は、5年前に訪れて以来。
当時は大河ドラマ「龍馬伝」が放送されていた頃でした。
(その際もものすごい混雑模様でしたし、大河ドラマ効果は凄まじいですね…)
松陰先生がそだったこの地にくると、何気に身が引き締まる。
こんどはもっと人がいないときに来よう!と思ったのでした。
(むすめはというと、元気に走り回ってたとさ…)
やったこと
- 誰のためのデザイン?(増補・改訂版)を読み進めた。
- おっとのWebサイトのモックつくり。
- 自分のWebサイトのモックつくり。
- ほか、おべんきょう
スキマ時間でもやれることはやりましょう、的な意味で。
「時は金なり」
「塵も積もれば山となる」
GWや土日など、これからますます子どもメインな過ごし方になっていくであろうからこそ、少しの時間も大事に。