新米ママさんデザイナを支えたツール、3つ!
当エントリーは、Aomori Web Advent Calendar 2012 、24日担当のエントリーになります。
師走も目の前ですが、12/1からクリスマスまでを盛り上げてみませんか?Aomori Web Advent Calendar 2012 と称しまして、青森のWeb製作者、Web開発者、Web担当者、Web活用者の方々で1日ずつブログを書こう!という企画です。
「アドベントカレンダー」(Advent Calendar)とは、クリスマスまでの期間(待降節=アドベント)をより楽しく過ごすため、12月1日から24日までの間カウントダウンしていく“日めくりカレンダー”のことです。
テーマは「今年1番ヒットだったツール」です。
IT系のツールに限らず、文房具や生活雑貨でも何でも、自分にとってヒットだったツールをブログで紹介してみませんか?
前日の岡本さんのエントリー、思わず頷けました。
東京から地方にくると感じずにはいられないポイントなので、はい。
そんな違和感をすっと受け入れて、仕事をしていくことは今後欠かせない事ですよねーと。
そう思ってしまった、工藤はといいますと。
青森出身ですが、東京住まいを経て、今は山口県に住んでいます。
「心は青森」ということで、古川さんからのよびかけに思わず参加してしまいました。
まず、今年は転機の年だった
あっという間に過ぎ去った、そんな1年でした。
なぜなら、
- 出産
- 育児に奮闘
PCに向かう時間はほぼなかった気がします。
隙間時間を利用してなんとか時間を作っては制作や勉強などをしていました。
そんな生活のなかで、ヒットだったツールは3つ。
フルールシェリー シルクハンドクリーム
http://www.loccitane.co.jp/ITEM/24MA030F0
子育てのなかで、常にかかせないもの。
それは、手の清浄。
何度も何度も手洗いをしているせいか、手荒れが凄まじくひどい状況になってしまったことがありました。
就寝時などに、このクリームを塗ったところ、個人的には効果バツグン!でした。
しっとりな肌が戻ってきた…!と感動ものでした。
友人からの頂き物だったのですが、このクリームがなくなった際はまた購入しようかと思ってます。
パッケージ自体も可愛らしいので、ちょっとしたプレゼントにもありかなーと思います。
Macbook Air
今更ではありますが、MBA。
http://keikudo.com/design/3817
なんといっても、SSDの速度に感激!軽さに感激!でした。
隙間時間のなかで作業なり勉強なりをしているので、モッサリとしているPCでは本当にはかどりませんでした。
もっと早く購入すべきだったなと実感しました。
「恋をするエディタ」ST2をいれてみたり、黒い画面と格闘したり、この一台と向き合っていたおかげで、子育て中のストレスも緩和できた気がします(苦笑
ちなみに、ST2とは恋をしはじめたばかりなので、来年はもっと深く恋に落ちそうな気がしますw
BabyMemo
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aotai.aomemo
赤ちゃんの成育メモ用アプリです。
友人の@LuckOfWiseさんが制作したものです。
ご本人も育児中とあって、ひととおり必要な機能が満載です。
BabyMemoは赤ちゃんの記録を簡単に録るためのAndroidアプリケーションです。
例えば、ミルクや授乳の間隔や回数を管理したり、忘れがちな予防接種、身長体重の記録にも役立ちます。
また、スタンプ「はじめて」で、たっち、あんよなど初めての成長を記録しておく事で、後日見返した時に懐かしい気持ちになることができます。
このアプリは今年産まれた娘の記録のために妻の要望で開発しました。
実際に子育てしている妻の要望を元に開発をしているので、産まれてから成長していく過程で必要な機能を使い勝手を重視して盛り込んでいます。
途中まで、別のアプリをつかっていたのですが、このアプリがリリースされてから、すぐに乗り換えてしまいました。
なんといっても、ビジュアルが可愛らしいのがいいなー、と。
睡眠、うんち、おしっこ、授乳、遊び、などなど子育ての際に必要であろうポイントはメニューとしてそろっており、それぞれを選択することで手軽にメモすることができます。
不足な機能はアップデートしていく模様なので、今後が楽しみなアプリです。
今年一年を振り返って。そして、来年に向けて。
この一年を彩ってくれたツール3つ、共通することは「赤ちゃん中心ライフ」でした。
仕事がほぼできなかったなかで、生まれてくるストレスは当然ありました。
したい仕事を選んでこの職業を選んだのに、ほぼできなかったわけですから、ハイ。
しかし、違う意味で満喫できた1年でした。
子育ては、一筋縄でいかないことが多いけれども、日々の成長を見ていると、やっぱ楽しい。
来年は仕事も満喫できる一年にしていきますヨ、絶対に!