あけました、2016年。
あけましておめでとうございます。
今年は、1月5日に仕事初めをいたしました。
そんなわけで、今年のモットーを。
「悩まない」
自分の場合、悩んで決めたことは大抵うまくいかないことが多いです。
悩んだら、やらない方がいいのです、たぶんきっと。
もし一晩おいても変わらないようなら、その解は変わらない。
そんな決断を自分の解としたい。
「鍛える」
常駐勤務している会社にて、名刺を用意していただいたのがそもそものキッカケ。
肩書きがプレッシャーでもあり、その領域への勉学に向かわせる刺激にもなっています。
ありがたく思っているので、その思いに答えねば!と、いただいて以来、ずっと思っております。
そうなると、勉強会などにいきたいところなのですが。
正直なところ、私が住んでいるエリアにはそういった勉強会は、広島か福岡ぐらいにしかありません。
東京での開催回数がやはりおおいですし、今年度はそういった場にも再び顔を出し、さまざまな人と話したい。
そして、実際にやってみて、自分の眼と腕を鍛えます。
「健康第一」
そもそも自分自身や家族が健康でいることが大事です。
一昨年・昨年と、主に健康面(こども、自分、その他周囲の人々)で悩まされていますので…、今年一年は平穏無事でおれるように願っている所存です。
「こどものサポート」
昨年はじめにぜんそくで入院をして以来、温度差の激しい冬期はどうやら鬼門のようで…。
タカが風邪だと油断したらおしまいらしいです、傾向的に。
こどもにムリをさせると、その代償は大きくかえってくるものです。
ぜんそく予防のための環境つくりとサポートに今まで以上に尽くします。
(空気清浄機能付きの加湿器を購入したり、室内に必要以上にモノをおかないようにしたり)
「種まき」
昨年、あまりできなかったことを継続してやっていきます。
今年もよろしくお願いいたします。