終わりは、新たな始まり。
4月26日(土)。
無事、CSS Nite in AOMORI 2008が終了しました。
2度目となる今回は、170名を超える方々に参加していただきました。
地元紙である、東奥日報にも記事掲載され、青森のWeb業界に何らかのムーブメントを起こすきっかけとなってくれたらと思います。
さて。
今回から実行委員会に参画したのですが、昨年とは違い、運営側の大変さをひしひしと実感しました。
当日は受付担当でしたし、全セッションを聴くことはできませんでしたが、違う達成感を感じることができました。
しかしながら、事後作業等はまだまだありますし、次回へとつなげていくためにもこれからの展開が大事だなぁと。
そして個人的な事情で途中から事前準備にあまり関わることができず、実行委員の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
次回開催時は、今年の分も含め、もっと深く関わりたいです。
そもそも、フリーになったキッカケは昨年の「in AOMORI」でした。
そして今年の2008。
諸々思うところもありましたし、WDHA始め青森のWebのため、何より自分自身がもっとがんばらなきゃなぁと。
何かを変えるためには、自分がまず変わる必要がある。
そのために・・・。
当日聞いたセッションの感想や自分自身の所感は、後日また書くとして。
まずは、講師の先生方、実行委員会スタッフ、(特に実行委員長・副委員長)ボランティアの皆様、本当にお疲れ様でした。
そして、このような機会をいただき、ありがとうございました!