逃げちゃダメ。
先日、8月17日(土)に、Web Touch Meeting にてお話する機会がありました。
当日来ていただいた方、スタッフの方々、ありがとうございました!
青森で2年半、東京で約10年、そして山口に来て約2年。
今は山口在住ですが、青森と東京を何度も行ったり来たりしてきました。
仕事も、建築/モバイルコンテンツ制作/ドット絵職人/Webサイト制作/DTP/Webサービス制作 などなど、思えばいろいろやってきました。
当初はWebデザイナーになろうとは思っておらず、今も「Webだけ」をやるデザイナーでいたいと思っていません。
そんなわたしの「今までとこれから」が、お話しした内容です。
当日は子供と一緒だったため、途中まで抱っこしつつ、最後には、やや急ぎ足でお届けしました。
ということで、伝えたかったことなどを書いてみます。
伝えたかったこととか。
- 少ない時間で、効率的に仕事する
- やれることからやっていこう、塵も積もれば山となる(お勉強的な意味で)
- 子育てって大変だよね、でもそれを言い訳にしない。
- 隙間時間でもできることある、時間がないを言い訳にしない。
- リラックスしよう、心を張りつめすぎないで。
- 逃げちゃダメ、現実から目を背けない(いろんな意味で
言い訳って、しようと思えばどんなことでも言い訳になっちゃうと思うんです、つくづく。
正直なところ、東京のほうが魅力だなと思うことはあります。ええ、あります。
東京の人と仕事している時であるとか、直接会いたいときに会える距離には勝てない。
しかし、それを埋める便利なツールもありますし、発想の転換をすることが大事だな、と。
豊かな自然、のんびりとした空気、おいしい空気。
生まれ故郷である青森を離れたからこそ、それら風景の良さがぐっとわかります。
自分にとって、東京は戦場でした。オアシスもありましたけど。
だからなのか、ここにいると、永遠に夏休み気分に陥りそうな自分を鍛えないといけない!という強迫観念が生まれるんですね、何故か。
自分にしか生み出せないスパイスなり分野なりを磨きつつ、デザイン以外のことも身につける。
「広く浅く」を、「広く深く」にしていく必要があると思うんです、地方在住だと特に。
そしてこれからの時代、僕らがこの業界で仕事していく上で。
時間は有限だけど、生み出すものでもあるから。
なんだかんだ言い訳してる暇あったら、やれることからやっていかないと、あっという間に過ぎてしまう、特に子育てしながらだと。
なので、何かやりながらでもいいから、やれるときにやる。
例えば、英語。
ボクら両親が英語を話せないから、子供には小さいときから触れさせておきたい。
さまざまなものに興味を持つから、子育ての延長上で一緒に同じものを見聞きする。
そのうち、ヒアリング力が向上したり、ちょっとした会話くらいならスラッと思い浮かぶようになるかもしれない。
…実際、多少の効果は出てる気がします。
結局は「やるかやらないか」の差だと。
環境のせいにしてたら、いつまでたってもそのまま。
子供を育てつつ、デザイナーとして仕事しつつ、自分たちの生活を楽しんでいる。
そんな家族がいるのだから、できないはずがないよね?という自戒を込めてお送りしました。
あ、逃げちゃダメ!といいつつも、最後の最後に頼れる誰かがいることは強いですね。
それだけは言える。
最後に。
デザインのお仕事は再開しておりますので、お気軽にご連絡ください!
直近で請けているものは、会社ロゴやイラストなどが多めです。