作りたい病、湧き上がる。

デザイナーにとっての一番のシアワセってなんだろう? クリエイティブなモノを創り続けて、クリエイティブの価値を追求していくこと、だと思う。 価値を追求することによって、それを使うユーザーの充実感を得る。 互いがHappyに […]

UNIQLO CALENDER

UNIQLO CALENDER ステキ、のひとこと。 遠景って、見ていても飽きずにいつまでも楽しめるのは何故だろう? きっと、客観的に、自分たちが過ごしている時間を眺めることが出来るから、だと思う。 Blogパーツもなか […]

ふりかえるサービス「NENPYO」リリース。

書類やニッキなどを書く際に、「あれ?あのときどうだったけな?」「誰と何処にいったんだっけ?」 と思うときってありますよね? そんなときに、TwitterなりLOGPIなりmixiなりBlogなりを見て、カバーしてたりする […]

おいしいサービス「グーペ」、ペパボより登場。

2009年5月13日、ワタシがダイスキップなペパボさんからおいしいサービスが生まれました。 その名も「goope」。 HPを持ちたいなーと思っている飲食店さんに焦点を絞った、HP作成サービスです。 正直、「やられた!」と […]

[works]時事証券印刷株式会社 ウェブサイト

千葉県の印刷会社さまのコーポレートサイト。 Website全デザインとFlash(デザイン、オーサリング)を担当しました。 扱っている商品が「印刷技術」ということもあり、目には見えにくい・捉えにくい部分です。 技術力の高 […]

[works]下土手町ウェブサイト

http://www.sitadote.or.jp/ 地元・青森県弘前市の商店街、下土手町商店街のホームページを制作いたしました。 システムは、MTOSを使用。 また、モブログ投稿で各ショップのオーナーさんが日記を上げれ […]

APMT4

今年も行きます。 APMT。 年に一度、これが無ければ物足りない感じです。 TOMATOの長谷川踏太さんが、特に楽しみ。

1か0か。

最近、描いたイラスト。 好きだから、続けている。 デザインは、自分にとって、そのようなものだ。 だから、徹夜も苦ではない。 もうひとつ、デザインと同様に好きなもの。 それが、イラストレーション。 2年前のAPMTに参加し […]

様々な、何故?何?

何故デザインをしているのか? 何を目的とし、何を表現するのか? デザインを組み立てる上で、様々な「何故?」「何?」が生まれる。 クライアントからの依頼を噛み砕いて、消化して、新たな形(より 理解・ユーザビリティーに長けて […]

イラストレーション

個人で受けている案件は、ウェブが主です。 其れと一緒に、イラストも込みで、と依頼されることがしばしば。 Portfolioのほうに作品を掲載しておるのですが、そのときに聞かれること。 「どんな風に描いておるのですか?」 […]