保育園準備 作るメモ。 3月も一週間が過ぎようとしている今日この頃。 今の保育園に4月からも通えることになったので、イロイロ準備をすることに。 いま通っている園は、市内でも教育熱心かつ食育熱心。 故、手づくりで準備するものが他の園にくらべればお […] 公開済み: 2015-03-06更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child 源泉 ようやく平常が戻ってきました。 健康はだいじ、健康なカラダ(自分自身、そして家族)あっての仕事なんだと再実感しております。 保育園でイロイロと声をかけてもらい、ハナシをしていると、ムスメがどれだけ心配されていたのかがわか […] 公開済み: 2015-02-21更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days 絵本はココロの栄養。 ムスメのかよう保育園にて、講演会があったので参加してきました。 講演者は、絵本作家の内田麟太郎先生。 「ともだちや」、「おばけでんしゃ」 など、保育園に通うくらいのお子様を持つ親御さんなら誰もが知っている作家さんだ。 公開済み: 2015-01-17更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child 休日は仕事をしない、というある種のわりきり。 せっかくの休日。 親子ともに普段から離れた方が、次の一週間はより楽しく過ごせるような気がする。 なので、どうしても納品ギリギリのときをのぞいては、仕事しないようにしている。 (お勉強は別だよ) 何より、スケジュール管理が […] 公開済み: 2014-09-30更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days 最近のムスメの様子。 英語にまた興味を示した。 2歳ころから、英語をはじめているムスメ。 (さんざん迷ったあげく、DWEを選んで、使っています。) しかし、保育園に行きはじめたころから、少しばかり距離を置くようにしました。 英語と日本語が交じ […] 公開済み: 2014-09-18更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days 習慣つける、というコト。 ムスメ、英語をはじめました。 公開済み: 2014-02-11更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days 2Years old. 早いもので、ウチのムスメも2歳になりました。 公開済み: 2014-02-01更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days 子育てとWeb制作に通ずること。 さる先日、高松にて「Woman’s Web Fes」というWebセミナーが開催されました。 どんなセミナーかと申しますと。 「Web業界って女性多いよねー! 一挙に集めて話を聞いてみちゃおうぜー!」 思いっき […] 公開済み: 2012-07-03更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days, design 生まれる前と生まれた後で。 昨日、あかちゃんが生まれてから100日を迎えました。 それを記念しての写真撮影と、お食い初めを済ませました。 思えば、あっという間に100日過ぎたものだなと思います。 そんなわけで、生まれたときのことを、今後のためにさっ […] 公開済み: 2012-05-14更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child < 1 2
保育園準備 作るメモ。 3月も一週間が過ぎようとしている今日この頃。 今の保育園に4月からも通えることになったので、イロイロ準備をすることに。 いま通っている園は、市内でも教育熱心かつ食育熱心。 故、手づくりで準備するものが他の園にくらべればお […] 公開済み: 2015-03-06更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child
源泉 ようやく平常が戻ってきました。 健康はだいじ、健康なカラダ(自分自身、そして家族)あっての仕事なんだと再実感しております。 保育園でイロイロと声をかけてもらい、ハナシをしていると、ムスメがどれだけ心配されていたのかがわか […] 公開済み: 2015-02-21更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days
絵本はココロの栄養。 ムスメのかよう保育園にて、講演会があったので参加してきました。 講演者は、絵本作家の内田麟太郎先生。 「ともだちや」、「おばけでんしゃ」 など、保育園に通うくらいのお子様を持つ親御さんなら誰もが知っている作家さんだ。 公開済み: 2015-01-17更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child
休日は仕事をしない、というある種のわりきり。 せっかくの休日。 親子ともに普段から離れた方が、次の一週間はより楽しく過ごせるような気がする。 なので、どうしても納品ギリギリのときをのぞいては、仕事しないようにしている。 (お勉強は別だよ) 何より、スケジュール管理が […] 公開済み: 2014-09-30更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days
最近のムスメの様子。 英語にまた興味を示した。 2歳ころから、英語をはじめているムスメ。 (さんざん迷ったあげく、DWEを選んで、使っています。) しかし、保育園に行きはじめたころから、少しばかり距離を置くようにしました。 英語と日本語が交じ […] 公開済み: 2014-09-18更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days
子育てとWeb制作に通ずること。 さる先日、高松にて「Woman’s Web Fes」というWebセミナーが開催されました。 どんなセミナーかと申しますと。 「Web業界って女性多いよねー! 一挙に集めて話を聞いてみちゃおうぜー!」 思いっき […] 公開済み: 2012-07-03更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days, design
生まれる前と生まれた後で。 昨日、あかちゃんが生まれてから100日を迎えました。 それを記念しての写真撮影と、お食い初めを済ませました。 思えば、あっという間に100日過ぎたものだなと思います。 そんなわけで、生まれたときのことを、今後のためにさっ […] 公開済み: 2012-05-14更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child