デザイナーの仕事を再開して、心がけているコト。気付いたコト。
デザイナーの仕事を再開して、2ヶ月になろうとしています。 おかげさまで、ボチボチお声をかけていただいています。ありがたいことです。
生き残りと、お寿司。
青森帰省した際に、CSS Nite in AOMORI,Vol8に参加してきました。 昨年まで、実行委員を努めていたのですが、今年から心機一転ということで総入れ替わり。 新しい実行委員長はボクら(誰)と同年代なので、開催 […]
東京からこもりさんをお招きして「Sketch 3 勉強会@広島」を開催しますよ、のお知らせ。
こんばんは。 ムスメから風邪をもらいまして少々グッタリ気味な今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、Webサイトをデザインする時、どんなツールを使ってますか? 今春アップデートされた「Sketch 3」がな […]
桜の見頃を予想して旅を計画するのは、実に難しい。
さくら、と言えば。 自分の中では、「弘前公園」なワケで。 今年こそは満開のさくらを見ようと、2週間の帰省期間を持ちました。 しかし。 行った頃には、満開時期は既に過ぎ、もはや散りはじめでした。 地元のヒトは皆こういいます […]
「YAMAGUCHI DTP Bee」に参加してきた。
本格的に再始動はじめたコトがようやくいろんなヒトに知れ渡ってきた今日この頃です、こんばんわ。 さて、つい先日。 「YAMAGUCHI DTP Bee」なる勉強会が、山口県周南市であったので、参加してきました。
ウフィカさま 名刺デザイン
株式会社ウフィカさまの名刺をリデザインしました。
新年度に思うこと。
ムスメのために、増税前に高い買い物をしてしまい、若干「んー」と唸っているボクです。 ま、ボクらのためにもなっているので、良しとしてはいるんですが(英語的な意味で
ひろしまWeb女子会, Vol.1を企画したワケ。
先日、3/8(土)に、「ひろしまWeb女子会, Vol.1」を開き、参加しました。 第一回目の今回は、まずはIAを学ぼうじゃないか!ということで、広島が誇るIAのスペシャリスト@yuki Yakusijinさんに講師をお […]
英語学習のために日々やっていること。
30代も半ばに近づき、英語って大事だよねーとつくづく思う今日この頃。 尊敬する方のひとりであるこもりさんや知人のこはまさんがBlogで英語のことにかたっておられたので、ボクもひとつ、実践していることを書いてみます。 常に […]
夫が、初めての単著「Android SDK ポケットリファレンス」を出します。
思いこせば数年前。 「オレ、単著を出したいんだよね…。」 そのときから既にいくつかの月刊誌に寄稿などしていた彼は、自信たっぷりに話していました。 「いつかは出すんだろうなー。やるならやってほしいなー」と当時は思っていまし […]
ボクが黒い画面で格闘する理由。
「くどうさんはなぜrailsを触りはじめたんですか?」 先日、とある友人(プログラマー)にTwitterでこう聞かれました。
雪のある生活。
雪が降らない冬なんて冬じゃない! と言い切ってしまうほど、雪のある生活がすきなボクです。