「おいしい」の感覚をあわせる おいしい、という感覚には個人差があると思うんです。 どんな食べ物を食べて育てられてきたか? どんな食べ物を自分で食べてきたか? 食べることに興味があるか?ないか? 生まれ育った環境、しつけ、食生活で、食の意識は異なるでし […] 公開済み: 2015-04-24更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days バランス 結婚すると、名字が変わる。 結婚した途端に名字を変えること自体、ずっと違和感しかなかった。 そう思っていたこともあって、仕事ではずっと旧姓で通している。 保育園にはいると、呼び方がさらに増えた。 「○○ちゃんのおかあさん […] 公開済み: 2015-04-23更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days 分担しようぜ 4月も一週間ほどが経ち、ムスメは保育園の年少さんに進級しました。 ムスメが通っている保育園は、進級の際、一週間ほどお休みします。 進級した後、一週間ほど、ならし保育期間のため、午前保育です。 つまり、2週間ほどお休み状態 […] 公開済み: 2015-04-09更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days あんこ、こっちこーい! 先日の一コマ。 むすめと食後にお茶していたときのこと。 お茶うけに、道明寺、きなこのおはぎ、おはぎと3種類がありまして。 むすめは、道明寺を完食した後にきなこのおはぎを選びました。 ぼく: 「なんでそれをえらんだの?」 […] 公開済み: 2015-03-26更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days 「おいちい」を聞きたくて むすめの「おいちい」を聞きたくて、毎日ごはんを作っているかも、というおはなし。 しろいごはんはちょっとだけ苦手です。 なので、好きなキャラクターや動物の絵が描かれた器に盛りつけます。 それでもダメなら、ふりかけをかけたり […] 公開済み: 2015-03-25更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days, life Blogロゴを今更ながら。 コンセプトは、「ゆるっ!」と感。 仕事用サイトをプチリニューアルしてから、デザイン制作に関することは、仕事用サイトの方に書くことにしました。 ブログには、仕事とは関係ない(とはいえ、ちょっと書くかもだけど)日々のことを書 […] 公開済み: 2015-03-19更新: 2018-12-07作成者: keisカテゴリー: days 今になってわかること。 保育園に通園するようになって、ムスメはよく話すようになりました。 ひとを良く観察するようになりました。 ワガママがでるようになりました。 保育園の同じクラスのこたちをみていると、いろんなこがいるなぁとつくづく思います。 […] 公開済み: 2015-03-18更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days 確定申告、ざっくりメモ。 来年に向けての備忘録。 必ずやること。 レシートは捨てない。ひとつの箱にまとめておく。 こまめに領収証をもらう。そして一元管理。 携帯電話料金、クレジットカードの明細再発行は一週間程度。 作業を比較的スムーズにするために […] 公開済み: 2015-03-18更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days, memo, work 他業種と話すのは楽しい。 東京に住んでいた時は、主にWebデザイン業界のひとたちと関わる機会が多かったのです。 が、Androidと関わることによって、それは一転しました。 プログラム実装できるチカラを持ったプログラマーが羨ましくもあり、脅威でも […] 公開済み: 2015-03-15更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days 舌の記憶。 家族にごはんをつくるとき、あらかじめ、うすく味を付けておくことが多いです。 基本的に薄味嗜好なのですが、たまに濃い味の料理もほしくなるようで。 そういうときは、調味料を足してもらうことにしています。 わたしは、生まれが青 […] 公開済み: 2015-02-25更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days, life 模様替えで気分をスッキリと。 仕事を自宅で本格的にするようになって、もうすこしで一年が立とうとしています。 現在は、夫婦2人で机を並べているのですが、こどもが大きくなってきたことなどもあり、夫の仕事部屋を分けることに。 (夫の私物が多すぎて、それらが […] 公開済み: 2015-02-24更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days 源泉 ようやく平常が戻ってきました。 健康はだいじ、健康なカラダ(自分自身、そして家族)あっての仕事なんだと再実感しております。 保育園でイロイロと声をかけてもらい、ハナシをしていると、ムスメがどれだけ心配されていたのかがわか […] 公開済み: 2015-02-21更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days < 1 2 3 4 5 6 7 8 … 79 >
「おいしい」の感覚をあわせる おいしい、という感覚には個人差があると思うんです。 どんな食べ物を食べて育てられてきたか? どんな食べ物を自分で食べてきたか? 食べることに興味があるか?ないか? 生まれ育った環境、しつけ、食生活で、食の意識は異なるでし […] 公開済み: 2015-04-24更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days
バランス 結婚すると、名字が変わる。 結婚した途端に名字を変えること自体、ずっと違和感しかなかった。 そう思っていたこともあって、仕事ではずっと旧姓で通している。 保育園にはいると、呼び方がさらに増えた。 「○○ちゃんのおかあさん […] 公開済み: 2015-04-23更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days
分担しようぜ 4月も一週間ほどが経ち、ムスメは保育園の年少さんに進級しました。 ムスメが通っている保育園は、進級の際、一週間ほどお休みします。 進級した後、一週間ほど、ならし保育期間のため、午前保育です。 つまり、2週間ほどお休み状態 […] 公開済み: 2015-04-09更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days
あんこ、こっちこーい! 先日の一コマ。 むすめと食後にお茶していたときのこと。 お茶うけに、道明寺、きなこのおはぎ、おはぎと3種類がありまして。 むすめは、道明寺を完食した後にきなこのおはぎを選びました。 ぼく: 「なんでそれをえらんだの?」 […] 公開済み: 2015-03-26更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days
「おいちい」を聞きたくて むすめの「おいちい」を聞きたくて、毎日ごはんを作っているかも、というおはなし。 しろいごはんはちょっとだけ苦手です。 なので、好きなキャラクターや動物の絵が描かれた器に盛りつけます。 それでもダメなら、ふりかけをかけたり […] 公開済み: 2015-03-25更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days, life
Blogロゴを今更ながら。 コンセプトは、「ゆるっ!」と感。 仕事用サイトをプチリニューアルしてから、デザイン制作に関することは、仕事用サイトの方に書くことにしました。 ブログには、仕事とは関係ない(とはいえ、ちょっと書くかもだけど)日々のことを書 […] 公開済み: 2015-03-19更新: 2018-12-07作成者: keisカテゴリー: days
今になってわかること。 保育園に通園するようになって、ムスメはよく話すようになりました。 ひとを良く観察するようになりました。 ワガママがでるようになりました。 保育園の同じクラスのこたちをみていると、いろんなこがいるなぁとつくづく思います。 […] 公開済み: 2015-03-18更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days
確定申告、ざっくりメモ。 来年に向けての備忘録。 必ずやること。 レシートは捨てない。ひとつの箱にまとめておく。 こまめに領収証をもらう。そして一元管理。 携帯電話料金、クレジットカードの明細再発行は一週間程度。 作業を比較的スムーズにするために […] 公開済み: 2015-03-18更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days, memo, work
他業種と話すのは楽しい。 東京に住んでいた時は、主にWebデザイン業界のひとたちと関わる機会が多かったのです。 が、Androidと関わることによって、それは一転しました。 プログラム実装できるチカラを持ったプログラマーが羨ましくもあり、脅威でも […] 公開済み: 2015-03-15更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days
舌の記憶。 家族にごはんをつくるとき、あらかじめ、うすく味を付けておくことが多いです。 基本的に薄味嗜好なのですが、たまに濃い味の料理もほしくなるようで。 そういうときは、調味料を足してもらうことにしています。 わたしは、生まれが青 […] 公開済み: 2015-02-25更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days, life
模様替えで気分をスッキリと。 仕事を自宅で本格的にするようになって、もうすこしで一年が立とうとしています。 現在は、夫婦2人で机を並べているのですが、こどもが大きくなってきたことなどもあり、夫の仕事部屋を分けることに。 (夫の私物が多すぎて、それらが […] 公開済み: 2015-02-24更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: days
源泉 ようやく平常が戻ってきました。 健康はだいじ、健康なカラダ(自分自身、そして家族)あっての仕事なんだと再実感しております。 保育園でイロイロと声をかけてもらい、ハナシをしていると、ムスメがどれだけ心配されていたのかがわか […] 公開済み: 2015-02-21更新: 2017-12-19作成者: keisカテゴリー: child, days